2022

エフェクター講座

Vol.7 コーラスの基礎知識

コーラスは原音に対して若干遅れた音や、微妙にピッチの違う音をミックスして音を揺らすエフェクターです。サウンドに奥行き感や透明感が加えられ、特にクリーントーンでのコード弾きやアルペジオなどで多く使用されます。12弦ギターで弾いたような広がりのある独特な雰囲気を醸し出します。
エフェクター講座

Vol.6 コンプレッサーの基礎知識

コンプレッサーは、ギターのサウンドが変わるわけではないので、あまりハッキリとした効果は分かりにくいエフェクターです。設定したレベルまでピッキングの強弱を揃え、大きな音は圧縮し、小さな音は持ち上げるといったイメージです。この効果によって、ピッキングのバラツキが無くなり、音量のバランスが均一化されます。
便利アイテム

面倒な時のアイディアグッズ

Squire Affinity Seriesのテレキャスターなど、一部の機種で弦がボディの裏通しではない場合(トップローディング)、弦をブリッジエンドからサドルに通すのはもの凄く苦労します。そこで便利なアイテムをご紹介。
エフェクター講座

番外編 電源アダプターの話

エフェクターは9V電池、または電源アダプターで動作しますよね。でも、電源アダプターを使う時は、きちんとエフェクターに合ったものを使用しないと、最悪の場合故障する事があります。
エフェクター講座

Vol.5 ブースターの基礎知識

ブースターはギターソロの時など、ここぞという時に音量を上げたり、アンプの歪みをプッシュするエフェクターです。機種によっては音にツヤ感が出るので、常に掛けっぱなしにする事もあります。ブースターには、「トレブルブースター」「ミッドブースター」「クリーンブースター」「ゲインブースター」といった種類があり、それぞれ増幅するポイントや用途が違います。
エフェクター講座

Vol.4 ファズの基礎知識

ファズにはオーバードライブのような歪みのものから、非常に過激に歪むものまであります。また1960年代のサウンドを再現するために、内部の回路にゲルマニウム・トランジスタを使っているものと、現代でも入手しやすいシリコン・トランジスタを使っているものがあります。
エフェクター講座

Vol.3 ディストーションの基礎知識

基本的な構造や使い方はオーバードライブと同じですが、さらに歪むエフェクターがディストーションです。しかし、オーバードライブでもディストーション並みに歪む物もあるので、明確に分かれているとは言えません。
便利アイテム

困った時の便利アイテム

BOSSのエフェクターはゴム製で底板の真ん中がへこんでいるため、全面にマジックテープを貼ることができず、安定してボードに固定することができません。
箱庭栽培履歴

BOOSTER変更と便利アイテム追加

アンプをCAA OD-100からCarr Slant6Vに替えたので、試しにBoosterをKoko BoostからDuraham ElectronicsのSexDriveに変更してみました。
タイトルとURLをコピーしました