エフェクター講座

Vol.2 オーバードライブの基礎知識

オーバードライブの使い方は様々で、常時ONにしたまま弾いたり、リードプレイではアンプで歪ませた上にさらに目立たせるためにブースターとして使ったりします。メーカーや機種によってトーンも歪み方も違うので、ジャンルやシチュエーションによって使い分けたりします。
エフェクター講座

Vol.1 まずはエフェクターの種類を知ろう

エフェクター初心者がペダルボードを組む所まで順を追って解説。1回目はエフェクターの種類について簡単に解説。
便利アイテム

不便な時に役立つアイテム

ボリュームペダルって、どの位の位置でどの位の音量になるとかコントロールするの難しくないですか?そんな時に便利なアイテムがあるんです。
便利アイテム

転ばぬ先の杖的なアイテム

ライブ中、ギターソロのところで音色を切り替えるはずが間違ってMUTEスイッチを踏んでしまい、音が出なかった経験ありませんか?私はありますww
箱庭栽培履歴

再び箱庭をいじる

Strymon Time Line、FLINT、Ojaiを追加。必然的にボードの組み替えを余儀なくされ、とうとうボリュームペダルが2ndボードにお引っ越し。
箱庭栽培履歴

箱庭ネタじゃないけど。

あちゃ〜、見つけちゃった(汗) なんとなくヤフオクをブラブラ徘徊してたら、あちゃ〜見つけてしまった...
箱庭栽培履歴

成瀬 CROPでワンマンライブ

前回のライブから約10年。再び成瀬CROPでのライブです。
箱庭栽培履歴

YOKOHAMA本牧ジャズ祭冬の陣

YOKOHAMA本牧ジャズ祭冬の陣Vol.8に出演。
箱庭栽培履歴

ライブ前日のリハ

電源も直ぐにセットできるようにFurmanを追加。ディレイも持ち運びしやすいように別のボードにセット。これで大分セッティングの時間を短縮できるはず。
タイトルとURLをコピーしました